(1)企画調査


(1)企画調査 社会の課題解決のために現場調査、問題認識、分析と評価、

      最適戦略の提言





a. 沖合漁場整備開発のための基礎調査
 水産資源確保のために沖合大深度漁場の開発は時代の要請。海洋環境の多種多様なデータを整理しデータベース化

b. 空港島建設に伴う漁業振興事業調査
 大型空港島建設にともない、大規模埋め立て事業と既存漁業の両立を図る。従来タイプの漁業権補償に替わり「海に生きる」「海を活かす」「海と結ぶ」ためのニュービジネスの事例を全国調査。栽培漁業、マリーナ・海洋レジャー施設、水産物直営店舗経営までの多彩なメニューを提案

c. 水産振興事例調査
 バランスある産業発展が望まれる現在、厳しい環境下の水産業を活性化。全国のユニークな振興事例を調査。模索する明日の水産業をお手伝い

d. 河川・海岸データベースの開発
 海洋防災事業に先立って、現状の河川や海岸の整備は?県全域において200mメッシュ毎に堤防護岸高(現状及び計画)、想定・既往津波高、高潮高を数値ファイルに整理。その図化と整備率換算で海岸事業整備計画をサポート

e. 原子力情報データベースの検索
 原子力解析コードの機能調査と抄訳作成。技術・情報データベースの効率的活用を提言      

f. エネルギー需要予測モデルの研究
 エネルギー戦略策定の前提を踏まえて、わが国の産業構造はどうなる。エネルギーの供給体系は?需要構造の変化は?各シナリオの下、都市型エネルギー消費に見合う需要量を予測するマクロモデル開発調査

g. 研究管理のあり方調査
 中央研究所の必要性が再検討される昨今、研究者の資質と方向付けを模索。研究組織の自主性と成果の効率評価とのジレンマの中、研究所運営管理の未来形をイメージ

h. 先進国のマルチメディア化動向調査
 マルチメディアによるニュービジネス起爆誘発か?先進諸国における「本音を実態」調査。円高のお陰で海外コンサルタンツとの価値あるジョイントを実現

i. 渇水対策事例調査
 「湯水の如く」とは今や死語。渇水列島の現状と対策を調査し、「利水、治水、活水、親水」をキーワードに、「水魚の交わり」都市水資源事業を提言

j. 医療情報ネットワークの普及調査
 医療情報の開示とデータベース化の事例を調査し、高度医療情報推進の前提条件を整理し、IT活用を支援

k. 医療情報システムの現状調査
 高度情報化社会と医療制度改革を見据えてインターネットを通じての医療情報のあり方を探る。海外及び全国先進事例の調査により将来をにらんだ医療情報システムが提供すべきコンテンツ整備方針を策定

l. ビデオコーディングシステムの効率化調査
 業務合理化のために配送物の仕分け作業を情報システム化。省力化、自動化をサポートするバーコード入力システム方式のコストパフォーマンスを算定

m. 犯罪分析・予測手法の回帰分析による高度化
 一般刑法犯の発生と社会経済環境(求人倍率、失業率、賃金、社会保護、年齢構成、都市化、社会構造、産業構造・・)の関連性を、過去50年間の指標データを基に時系列分析を実施。17罪種の一般刑法犯発生率についての影響要因と防犯対策を分析し、日本の安全神話を検証

n. 口腔ケアのロジスティクス分析
 高齢者の健康を守るために必要な介護対策は何か?「歯磨き、うがい、入れ歯、食事介助や口腔アセスメント」などのケア要因が、転倒、骨折、誤嚥性肺炎や発熱へ与える影響をロジスティック回帰分析で検証。長寿健康社会への新たな視点

o. キューバ共和国の先進医療センター設立に向けた現地調査
 キューバの医療・教育機関に日本の高度先進医療を導入して医療と専門医教育を実践する拠点を設立し、医療の近代化および日本式医療機器・サービスのアウトバウンド普及促進を図るビジネスモデル創出をお手伝い

p . 地産地消とインバウンド促進のため新食品開発をお手伝い
 地元の食材を使って食品を新規開発、観光や地域振興を図るプロジェクトに参加。温泉帰りの観光客に試食してもらい、反応を分析。外国人にも受ける味を提供し、新しいお土産を企画開発

q . 楽しい船旅でのアトラクション開発で離島振興
 24時間の退屈で船酔が苦しい客船にアトラクション提供。船内映画館、航路紹介、島料理、天文観測、観光名所案内ビデオ、島コンの出会い、写真館などのメニューで楽しさ倍増